御所季の子保育園について
- 所在地
- 〒890-0072 鹿児島市新栄町26-31
- 電話番号
- 099-814-4120
- FAX番号
- 099-813-8221
- 園長
- 山下 倫幸
- 定員
- 60名
- 対象
- 0歳児~就学前児童
- 職員構成
- 園長1名/保育士6名/保育補助3名/栄養士1名/調理員1名/
事務員2名 - 嘱託医
- 内科:白澤尚宏(共立病院)/歯科:福冨歯科
- クラス構成
- 3~5歳児:れもん組/2歳児:かりん組/1歳児:ゆず組/
0歳児:あんず組 - 開所時間
- 7:00~22:00
- 休園日
- 年末年始(12月31日~1月3日)、3月31日(日曜日の場合には30日)
- 延長保育
- 1・2・4時間延長
- 休日保育
- あり
延長保育について
22:00まで開園しておりますので、就労時間が遅くなられるご家庭でも安心してご利用いただけます。ご利用される時間帯によって、利用料金が変わりますので詳しくはお問い合わせください。
保育の理念
- 子どもが自ら考え、想像する力を養い、豊かな人間性を培う。
- 子どもや保護者、地域の人々との「つながり」を大切に「共に育ち合い」「子どもの幸せや未来に想いを馳せる」支援を行う。
- 子どもの最善の利益を守り、人格を尊重した保育を行う。
保育の基本方針
- 子どもたちの健康と安全、情緒の安定が図られるよう、一人ひとりを大切にした環境に配慮する。
- 地域資源を最大限に活用しながら、様々な体験を通して、主体的に活動できる(自ら実る)保育活動を行う。
- 福祉的精神のもとで問題意識を持ち続け、利用者が『感じる』支援を忘れない。
保育目標
想う力
人を想い、未来を
想う人になります。
為す力
人の為に、未来の為に
行動する人になります。
創る力
未来を創り、社会を
創っていく人になります。
保育環境
安心感・安定感が得られる環境
保育室の中にあふれる木のぬくもりと温かい雰囲気。ありのままの自分を出せる保育者との信頼関係のもとで、安心感や安定感を基盤に興味や関心を持ち、思わず関わりたくなる環境づくりをしています。
園周辺の環境を最大限に活用
当園では、市街中心部の工業地域という特殊性に富んだ立地を活かし、園周辺の工場や事業所を定期的に訪問し、様々な人と触れあっています。残念ながら、農園や四季折々の自然はあまりありませんが、様々な仕事やそこで働く人たちと触れあう中で、新たな興味や意欲に繋げています。
園での生活とご家庭の育児が
ひとつの流れになるように
子どもの心や身体は、24時間の「望ましい流れ」の中でつくられていきます。リズムをつくることによって生活を安定させ、身体の要求に沿った流れが発達を司ります。3食が必要であることはもちろんですが、何時に食べるかということこそもっと大事なテーマであり、当園のデイリープログラムは、子どもの身体そのものが求めている望ましい1日の流れを構築することを前提として組んでいます。ご家庭と協力し合うことで、睡眠・食事・遊び(身体活動)をより良いサイクルで行い、子どもの育ちを一緒に支え合っていきたいと思っています。
- 7:00
- 順次登園 視診・検温
- 9:00
- 朝の会
- 9:45
- おやつ
- 10:00
- 外気浴・乳児体操・自由遊び
- 11:15
- 離乳食
- 13:00
- おひるね
- 15:00
- 9ヶ月~11ヶ月頃 離乳食
12ヶ月~18ヶ月頃 おやつ - 16:00
- 降園準備
- 16:30
- 自由遊び・順次降園
- 18:00
- 延長保育
- 22:00
- 閉園
- 7:00
- 順次登園 視診・検温
- 9:00
- 朝の会
- 9:45
- おやつ
- 10:00
- 活動
- 11:30
- 昼食
- 13:00
- おひるね
- 15:00
- おやつ
- 16:00
- 降園準備
- 16:30
- 自由遊び
- 18:00
- 延長保育
- 22:00
- 閉園
- 7:00
- 順次登園 視診・検温
- 9:00
- お集まり・体操・体力作り
- 9:30
- 朝の会
- 10:00
- 活動
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- おひるね
- 15:00
- おやつ
- 16:00
- 降園準備
- 16:30
- 自由遊び・順次降園
- 18:00
- 延長保育
- 22:00
- 閉園
たくさん身体を動かして遊ぶ
太陽の光を浴び、身体を思いきり動かして遊ぶことで、セロトニン(感情のコントロールなど)と夜間のメラトニンの分泌が活発になります。
季節にあった「旬の食材」を利用し季節感あふれる給食を心掛けています。また、子どもたちの元気で健康な身体づくりのため、主食、主菜、副菜の3つを組み合わせたバランスの良い食事を用意しています。
体内時計は半日を周期とするものもあり、正午過ぎに一時的に眠気が高まるため、この時間帯に午睡を行っています。
年間行事
- 4月
- 入園式
- 5月
- 重五の会/健康診断
- 6月
- 歯科検診/アドベンチャーデー
- 7月
- プール開き/七夕まつり
- 8月
- 夕涼み会
- 9月
- お月見会/アドベンチャーデー
- 10月
- 運動会
- 11月
- 育児講演会
- 12月
- クリスマス会/もちつき大会/アドベンチャーデー
- 2月
- 発表会/豆まき大会
- 3月
- ひなまつり会/アドベンチャーデー/お別れ遠足/
卒園式
【年間通して行われる行事】
避難訓練、誕生会、様子観察、事故訓練、食育指導、食育体験、こども食堂
アクセス
御所季の子保育園
- 住所/〒890-0072 鹿児島市新栄町26-31
- 駐車場/12台
※お車で送迎の際は、必ず駐車場をご利用ください。ただし時間帯によっては混み合いますので、登園・降園の際は譲り合ってご利用ください。また園周辺での路上駐車など近隣の方にご迷惑にならないようにご協力よろしくお願いいたします。※駐車場内での事故・盗難等につきましては、当園では一切の責任を負いかねます。